8000形 817号車

8000形は、南北線5000形を元にして作られた車両で、6000形と同様に7両編成・3ドアとなっております。 この8000形は自動運転(2008年9月~)・ワンマン運転(2009年4月~)を行うため、6000形が8000形に置換されました(2008年10月13日現在、8000形24編成在籍)。

817号車

817号車の写真

宮の沢駅2番ホームで撮影した、8000形817号車の8917です。[2007年 9月 9日撮影]

817号車は、2007年 5月18日()から29列車として運行を開始いたしました。

虎根さん提供の写真

虎根さんから、運行開始当日(2007年 5月18日())・ 5月20日()に撮影された817号車の写真を提供していただきました(写真を追加しました!)。 提供していただきまして、どうもありがとうございましたm(__)m

817号車の写真

新さっぽろ駅2番ホームで撮影された、8000形817号車の8917です。[2007年 5月18日撮影 虎根さん提供]

こちらは、18日の朝に撮影されたものです。

大通駅1番ホームで撮影された、8000形817号車の8117です。[2007年 5月20日撮影 虎根さん提供] 宮の沢駅2番ホームで撮影された、8000形817号車の8917です。[2007年 5月20日撮影 虎根さん提供]

20日に撮影した写真も届きましたので、掲載いたします。 1枚目が8117、2枚目が8917です。

専用席付近です。窓が従来のものと異なり、二段構造になりました。[2007年 5月18日撮影 虎根さん提供] その窓を、車両の外側から見た写真です。[2007年 5月18日撮影 虎根さん提供] もう1枚、同じような写真です。[2007年 5月20日撮影 虎根さん提供]

今回から、小さい座席(専用席およびその向かい側の席)付近にある窓が、二段構造になったようです。 従来は、その部分の窓は固定されておりましたが、今回から開閉可能になりました。 もちろん、これが採用されたのは8000形車両では初めてのことです。

8217の非常報知ボタンです。ボタンが四角くなっております。[2007年 5月18日撮影 虎根さん提供] 8317の非常報知ボタンです。こちらもボタンが四角いですが、薄型ではなく、車両側面にあるものと同様、少し出っ張っております。[2007年 5月20日撮影 虎根さん提供] 8817の非常報知ボタンです。薄型で、これもボタンが四角くなっております。[2007年 5月20日撮影 虎根さん提供]

それぞれ、8217・8317・8817の非常報知ボタンです。 ボタンが、従来は丸いボタンでしたが、今回は四角いボタンになっております。 さらに、8317の連結部付近の非常報知ボタンは、従来は薄型のに取り替えられておりましたが、今回からは、ボタンが四角くなっただけで、そのまま同じものが設置されたようです(少々出っ張った感じですね)。 (参考までに、8817の薄型のタイプのものも掲載しておきます。)

8617の連結部付近にある、謎の(?)足掛けです。[2007年 5月20日撮影 虎根さん提供]

さらに、8617の連結部付近に足掛けらしきものを見つけたようです。 いったい何のために設置されたのでしょうか.....

817号車の走行音

恐れ入りますが、8000形の走行音のページをご参照ください。

最終更新日 : 2008年12月28日()
© 2004-2011 R.S., All Rights Reserved.
一部の例外を除き、このサイトからの一切の無断転載・再配布などの行為は禁止させていただきます。