東豊線の駅(H01~H14)

札幌市営地下鉄の東豊線各駅に関して、簡単に説明します。 (南北線の駅東西線の駅も御覧ください。)


栄町駅

基本情報

東豊線の北の終点駅です。 コミュニティードーム「つどーむ」へ行く場合は、2番出口が便利です。 (ただし、1km近く距離があります。) 丘珠空港へ行く場合は1.5km近く距離があるため、中央バスに乗り換えて行った方がいいと思います。 (定期券発売所は栄町駅にはありませんので、環状通東駅の定期券発売所をご利用ください。)

「栄町」の名称は、元町駅と同じく駅周辺の地区名から取ってきたものです。 実際の住所は「北○○条東××丁目」等という感じになります。

新道東駅

基本情報

新道東の「新道」は、札幌新道のことです。 (札幌新道は、札樽自動車道の高架下の一部の道路のことです。)

元町駅

基本情報

元町は、駅周辺の地域の地区名です。 実際の住所は「北○○条東××丁目」等という感じになります。

環状通東駅

基本情報

「環状通」は、札幌市内をほぼ環状、つまり輪っかのような経路で結んだ通りの名称です。 その通りの中で東の方の駅だから、ということなのでしょうかね..... この駅には定期券発売所があります。

東区役所駅

基本情報

字の如く、東区役所の最寄り駅です。 ローマ字表記にするとやたらと長いです。 東区役所へおいでの方は、4番出口が便利です。

北13条東駅

基本情報

札幌市営地下鉄の中で、利用者が最も少ない駅です。 一応、近くに北斗高校や天使大学(いずれも私立)があるため、主に地元住民および学生に利用されているのではないかと思います。

さっぽろ駅

さっぽろ駅を参照

大通駅

大通駅を参照

豊水すすきの駅

基本情報

東豊線の乗務係がある駅です。 この駅には駅前食堂(乗務員の福利厚生のための食堂)があります。 一般客もその食堂は利用可能です。 ただし、一般客が立ち入りにくい場所(東豊線乗務係建物内の2F)にあります。

元々は南北線のすすきの駅と接続する構想もあったようですが、豊水地区の反発により、互いに独立した駅となりました。 そのため、駅周辺はすすきの駅より静かです。 最近では、地下鉄車内の自動放送で「豊水すすきの」を「↑ほう↓すい………」と放送していたのを、町内会が札幌市の幹部に働きかけて、豊水の部分を「↓ほう↑すい」と放送されるように修正するなんていうこともありました。

学園前駅

基本情報

字の如く、学園がそばにある(というより直結している)駅です。 福住への延伸の際、豊水すすきの駅と豊平公園駅の駅間が長くなりそうな事態に陥ったため、札幌市側が当時あまり仲が良くなかった北海学園と交渉して駅を造ったという経緯があります。 開業当初は3番出口までしかありませんでしたが、北海学園北見大学が札幌へ移転し、北海商科大学となった後で、その大学と直結する4番出口が新設されました。

豊平公園駅

基本情報

この駅は仮称では豊平駅となっていましたが、豊平公園が近くにあるからか、現在の名称で開業したようです。 豊平公園の隣には、北海道総合体育センター(通称:きたえーる 2010年 6月 1日()からは、北海学園がスポンサーとなり「北海きたえーる」へ変更)があり、豊平公園駅と直結しています。

美園駅

基本情報

利用者数が少ない駅です。 東園通と環状通の交差点付近にあります。 美園~月寒中央間は、都合上既存の建物の下を通ることになったため、地上から穴を掘るわけにはいかず、地下から穴を掘るNATM工法を用いて施工されました。 その関係で、当該区間の大部分は間に柱がありません。

月寒中央駅

基本情報

国道36号線と水源地通との交差点付近にある駅です。 近くには月寒体育館や札幌第一高校(私立)などがあります。

福住駅

基本情報

東豊線の南の終点駅です。 定期券発売所も設置されています。

札幌ドームの最寄り駅になっていて、イベント開催時(特にイベント終了直後)はかなりの乗客でごった返します。 札幌ドームへおいでになる場合は、3番出口を利用すると便利です。 羊ケ丘展望台へおいでの場合は、3番出口途中からバスターミナルへ移動し、中央バスの福84系統に乗ると便利です。

最終更新日 : 2020年 5月 4日()
© 2004-2011, 2020 R.S., All Rights Reserved.
一部の例外を除き、このサイトからの一切の無断転載・再配布などの行為は禁止させていただきます。