2005年 7月23日の調査報告

2005年 7月23日に行ったSCSISの調査報告です。 (初代のスタイルから一気に今のスタイルに移行させましたが、原文を尊重し、極力手を加えていません。)

2005年 7月23日の調査報告

交通資料館祭り!

交通資料館に保存されている2000形(1000形)です。新たに撮りなおしました。[2005年 7月23日撮影] 交通資料館に保存されている2000形(1000形)です。斜め横からも撮ってみました。[2005年 7月23日撮影]

さて、このページを作るのがだいぶ遅くなってしまいましたが、今年の交通資料館祭りに関するレポートを掲載します。 ただ、交通資料館祭りを見物してばかりで、その祭りの様子を写真に写すのを忘れていました(-_-;) 申し訳ございませんm(__)m

私は、今年になって、初めて交通資料館祭りに行ってきました。 大通で南北線に乗り、交通資料館がある自衛隊前駅まで向かいました。 そのときは、確か5000形に乗っていたと思います。

私は、個人的な都合により、2時頃の到着となりました。 自衛隊前駅についた後、西の方の出口から出て、交通資料館を目指して南下していきました。

いよいよ、交通資料館に入りました。 交通資料館に入ると、前に来た時と同様、ボンネットバスなどが置かれていました。 また、その近辺で、パットゴルフが行われていたかと思います。

車両が置かれている向かい側には、札幌市営地下鉄・旧市バス関連のグッズが販売されていました。 .....しかし、私が来たのは午後2時頃だったので、もうそのときには、地下鉄関連のグッズはそれほど多くありませんでした(6000形の車内についていたプレートなどが販売されていたかと思います)。 また、その販売箇所の周りには、いかにも「オタク」のような人が何人もいましたが、その中に混じって、子供連れのご年配の方もいたような気がします。 結局、お金にこれっぽっちも余裕がない私は、何も買わずにその場を後にしました。

もう少し進んでいくと、子どものための「ぬり絵コーナー」などがあり、子どもたちがそこでぬり絵などを楽しんでいたと思います。 更に進んでいくと、すずかけの車両の前で即席のステージが用意されていて、そこでビンゴ大会が行われていました。 当然、その周りは親子連れの方々で一杯でした。

その後、私は、2000形があるところまで向かいました。 何故そっちの方へ向かったかというと、 2月12日に初めて交通資料館へ来た時に2000形の写真を撮影しようと思ったら、柵に阻まれて、遠くからしか撮影できなかったからです。 そして、このページの上にあるような写真を撮影しました(どちらも1002側)。

2000形の写真を撮影した後、しばらくその車両を眺めてから、ビンゴ会場あたりまで戻ることにしました。 .....とそのときです。 頭上から、なにやらものすごい音が.....

ちょうど頭上を5000形が通過したのです。 あの時は、ものすごい迫力でした。 最初は真駒内行きの5000形が通過して、少したってから、麻生行きの5000形が通過しました。

そして、ビンゴ会場付近に戻る前に、市電の車両の展示に目がとまったので、早速立ち寄ってみることにしました。 今はもう使われていない古い市電の車両に入ってみて驚いたのは、つり革に広告があることです(もちろん、今の市電はつり革に広告はついていません)。 良くこんなところに広告がついているなぁ.....という感じでした。

また、親子車両にも乗ってみましたが、昔はこんな車両も走っていたんだなぁ.....と思いながら見ていました。 というのも、私が生まれたときにはもう1両になっていて、走行区間も現在と同様、西4丁目~すすきの間だったからです。

臨時列車・真駒内の転轍機(てんてつき)工事・東豊線の711編成の撮影

自衛隊前駅の時刻表に貼ってあった、「臨時列車運行のお知らせ」です。[2005年 7月23日撮影]

その後、ビンゴ会場→ボンネットバス→自衛隊前駅という感じで、再び自衛隊前駅に戻り、1番ホーム(真駒内行き)まで向かいました。 その際に、左の写真にあるように、「臨時列車運行のお知らせ」という小さな張り紙を見つけました。

実は、その後、私は 7月30日に東豊線に乗車した時、スマップのコンサートの影響で東豊線がものすごい混雑になっているのを見ていますし、8月6日、東豊線の全ての区間の走行音を収録した時も、日ハムの試合後だったらしく、札幌ドームから帰る客でごった返していたのを覚えています(どちらかというと、スマップのコンサートの時の方が混んでいました)。 それなのに、そのときはいずれも「臨時列車」は運行されていなく、通常のダイヤでした。 .....一体、この違いは何なんでしょうか(苦笑

何がともあれ、とりあえず真駒内駅に向かいました。 走行途中、真駒内手前の転轍機が外されていて、何か機材が横のほうに積まれているのを確認しました。

真駒内の南改札口付近にあった、転轍機工事の案内の看板です。[2005年 7月23日撮影]

さて、真駒内に到着しました。 ホームに到着するなり、左の写真のような看板がおいてあるのを目にしました(注 : 左の写真は南改札口付近に設置されているもの[内容はどちらも同じ])。 元々は真駒内駅の奥の方に回送してから、回送した先にある転轍機を通過して2番ホームに到着という、現在の工事中のときと同じ方法だったとはいえ、一時期ホーム折り返しだったので、こういう看板でも設置しないと、恐らく間違えて乗車してしまうでしょう^_^;

とりあえず、私は一旦下車して、南改札口を通過して、先ほどの写真を撮影しました。 その後、再び南改札口側からホームに戻り、麻生行きの地下鉄を待っていました。

その後、その地下鉄に乗車し、用事があったため、そのままさっぽろへ向かいました。 用事を済ませた後、東豊線側のさっぽろ駅へ向かいました。 そのときに、たまたま、まだ撮影していなかった711編成が1番ホームに現れ、まず、左下の写真を撮影しました。 その後、大通で下車した時に、もう1度右下の写真を撮影しました。

さっぽろ駅で撮影した7000形2次車(7111)です。クリックすると、640×480の大きさ(元々は2592×1944でしたが、大きすぎるためサイズを小さくしています)で見ることが出来ます[2005年 7月23日撮影] 左の写真を撮影した後、7111に乗車し、大通で下車した時に撮影した写真です。クリックすると、640×480の大きさ(元々は2592×1944でしたが、大きすぎるためサイズを小さくしています)で見ることが出来ます[2005年 7月23日撮影]

今回はこれで終了です。 いつもながら、話にまとまりがありませんね(-_-;)

最終更新日 : 2008年12月28日()
© 2004-2011 R.S., All Rights Reserved.
一部の例外を除き、このサイトからの一切の無断転載・再配布などの行為は禁止させていただきます。