2005年 2月12日の調査報告

2005年 2月12日に行ったSCSISの調査報告です。 (初代のスタイルから一気に今のスタイルに移行させましたが、原文を尊重し、極力手を加えていません。)

2005年 2月12日の調査報告

今回撮影した写真

特設の地下鉄乗車券売り場の看板です。[2005年 2月12日撮影] 特設の地下鉄きっぷ売り場です。[2005年 2月12日撮影]
(左 : 地下鉄乗車券売り場の看板 右 : 地下鉄きっぷ売り場)

第4次試験車のすずかけです。[2005年 2月12日撮影] 南北線2000形[1000形]です。雪のため、また、柵があるため、これ以上近づくことが出来ませんでした。[2005年 2月12日撮影]
(左 : 第4次試験車「すずかけ」 右 : 南北線2000形[1000形])

第3次試験車のはるにれです。[2005年 2月12日撮影]
(第3次試験車「はるにれ」)

今年最後の真駒内会場

今回は、さっぽろ雪まつりの会場の中で、今年最後となる真駒内会場へ行ってきました(自衛隊前駅へ行きました)。 また、雪まつり開催期間に一時的にオープンしている(5~9月は土日祝日、小学校の夏休み期間もオープン)交通資料館も行ってきました。

まず、自衛隊前駅へ向かいました。 雪まつりのときは、混雑緩和のため、通常の出口は使わず、外階段で出るようになっています。

外階段を降りていると、「ドニチカキップ・1DAYカードをお持ちのお客様は、一番右側の係員の方にカードを見せてお通り下さい。」と言うアナウンスがありました。 出口にはカード対応の改札もあったのですが、私はドニチカキップだったため、そのまま右側を通りました。

(2007年12月30日追記 : 過去の調査内容関連のページが久々に復活したことを記念して、上記動画の公開を再開しました!ただし、画面は小さく、質は良くありませんので、予めご了承くださいm(__)m)

その後、真駒内会場へ行きました。 どうも、今年はいつもより会場が狭いみたいです。 しかし、やはり今年最後だけあって、いつもよりたくさんの人が訪れていました。

真駒内会場は予想以上に寒く、途中で手袋をはめました。 寒いので、ココアが飲みたいなぁ.....と思い露店を見渡すと、まさに人・人・人。

しばらく露店の近くを歩きながら見ていると、露店の間にコカコーラの自動販売機がありました。 自動販売機は意外に並んでいなかったので、そこでココアを買いました。

その後、今年最後となる真駒内会場の様子をしっかりと目に焼きつけ(公開していませんが、一応、記念に会場内の雪蔵の写真も何枚か撮りました)、交通資料館へ向かいました。 交通資料館は、普段は5~9月の土・日・祝日しかオープンしていないのですが、実は、小学校の夏休み・雪まつり開催期間は特別にオープンしています。

交通資料館の外では、ストラックアウトや、記念品の販売などを行っていました。 .....実は、今まで一回も交通資料館へ行ったことがなかったので、「どんなものがあるかなぁ」と、期待して展示室に入りました。 展示室の中を見てみると、市電・地下鉄の貴重な資料ばかりだったので、大切に拝めさせていただきました。

さて、展示室だけではなく、外に展示してある車両も見てきました。 それが、上のほうにある写真です。

まず、展示室のすぐ横に、札幌市営地下鉄の第4次試験車「すずかけ」がありました。 試験車は、東苗穂の試験場で試験をしていたそうです。

次に、もうちょっと真駒内駅側へ歩いていくと、現在は既に廃止されている2000形[1000形]を見ることができました。 1000形は、その当時はまだ南車両基地はなかったので、澄川駅付近から搬入され、試験走行を繰り返し行っていました。

もう少し真駒内駅川へ歩いていくと、第3次試験車の「はるにれ」がありました。 試験車の前のほうの方向幕には、「祝 地下鉄開通」のようなことが書かれていました。

もうそれより後は車両がないみたいなので、自衛隊前駅に引き返しました。 帰りは、通常と同じ改札口から行くみたいですが、やはり、ドニチカキップ・1DAYカードの人は、改札を通らないで、左側を通りました。

その後、大通へ寄って行った後、今回の調査は終了しました。

最終更新日 : 2008年12月28日()
© 2004-2011 R.S., All Rights Reserved.
一部の例外を除き、このサイトからの一切の無断転載・再配布などの行為は禁止させていただきます。